癒しの森とは
-
- 感謝とは、ありがたいと思う気持ちを表すこと。また、その気持ちという意味があります。
- 私たちはご利用者が癒しの森のサービスを使ってくださったことや、日々触れ合う中で気付かせてくださった様々なことに感謝します。
-
- 慈愛とは、親が子供を慈しみ、かわいがるような、深い愛情という意味があります。
- 私たちが考える慈愛とはご利用者を本当の両親、祖父母のように敬い慈しむこと。その心を持ってご利用者と触れ合います。
-
- 包容とは広い心で、相手を受け入れるという意味です。
- ご利用者の中には様々な方がいらっしゃいます。そこを広い心で受け止め信頼関係を築くことが、円滑なサービスにつながると考えています。
代表挨拶

感謝を忘れず地域社会に
貢献できる企業であり続ける
創業当時は、介護保険制度が始まって間もなくということもあり、葛飾区内には営利法人のデイサービスがまだありませんでした。
そこで、もっとおいしい御飯が食べられて、もっと効果的な機能訓練ができて、もっと快適な入浴ができる「デイサービス」を作りたいと思い、デイサービス・居宅介護支援・訪問介護の3つの事業を三本柱に「癒しの森」を設立しました。
会社設立後からは地域の皆さんのご協力や、多くのスタッフに支えられ、約20年間もの間、この地で私が目指す「デイサービス」を続けることができました。
これからも創業時から続けている「3つの事業」を中心に、地域資源と連携を深め、常に初心を忘れず、地域や当社に関わってくださるすべての皆様に貢献できるよう努力し続けて参ります。
代表取締役 加藤 勝利
法人概要
社名 | 株式会社 癒しの森 |
---|---|
設立 | 平成14年2月 |
所在地 | 本社:東京都葛飾区南水元1丁目11番7号 |
電話 | 03-3607-0208(代表) |
FAX | 03-5648-2245 |
業務内容 | 通所介護事業・訪問介護事業・居宅介護支援事業・障害者支援事業 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行/亀有駅前支店・三井住友銀行/葛飾支店・東京シティ信用金庫/亀有支店 |
役員 |
代表取締役 加藤 勝利 取締役 中 清彦 取締役 鞠子 国治 取締役 亀井 宏美 取締役 細田 道子 取締役 加藤 健治 監査役 山田 芳武 |
従業員数 | 103名(令和2年4月1日現在) |
沿革
平成14年2月 | 会社設立 |
---|---|
平成14年4月 | 「癒しの森」デイサービス・訪問介護・居宅介護支援事業所開設 |
平成14年12月 | 訪問介護員養成講座(通信制)開講 平成20年3月廃止 |
平成15年11月 | 「癒しの森 堀切」デイサービス 開設 |
平成18年11月 | 癒しの森 訪問介護事業所(障害者支援事業) 開設 |
平成21年4月 | 癒しの森 堀切 居宅介護支援事業所 開設 |
平成21年10月 | 訪問介護員養成講座(通学制)開講−平成25年1月31日をもって終了 |
平成22年5月 | 癒しの森 いきいきデイ 開設 |